fx米ドル研究所

為替の基本は米ドル! 米ドルを制する者は為替を制する! どの通貨にも通じる米ドルの研究所です。

7.15 今週の米ドルの見通し

このたび新たにメールマガジン
発行することになりました。


為替取引全般のお話やここでしか
書かないようなことを書いて行こうかと
思います。



為替だけではなくいろんなスキルを磨きあげて
経済的自由に一歩近づくことをコンセプトに
している内容になります。
よろしければご登録くださいね。

フリーアドレスでは”迷惑フォルダ”に入ることが
多いので出来るだけプロバイダアドレスで登録いただくと
そのようなことがないかと思います。

2017y07m15d_130508537.jpg

こんにちわ。

これは、ドル円の先週の値動きを示した

チャートです。

先週のレンジ予想の結果ですが

ご覧の通りに損切りで処理。

-50pipsという形でレンジ予想のトレードは

おえる形になりました。

週中のトレードは今週重要イベントで

あるアメリカの小売りで損切りしたのちに

追撃ショート参戦で少しばかりの利が獲れた

だけという結果に。

米・6月小売売上高(前月比)

前回:-0.3%(改訂:-0.1%)

予想:+0.1%

結果:-0.2%

米・6月消費者物価指数(前年比)

前回:+1.9%

予想:+1.7%

結果:+1.6%

の結果では仕方のないところですね。

個人的にはCPIの悪化よりも小売利の悪化の

方が懸念材料が多い気もします。

先週の振り返りですが

・アメリカの小売りはコンセンサス割れでドル売りに

・イエレンさんの議会証言では利上げ慎重発言目立ちドル売りに

・カナダが先進国ではアメリカに次ぐ利上げに。資源国通貨も底堅く推移

こんなところですね。

週中はイエレンさんの議会証言が値動き

要因に。

ここでは先に原稿が出ておりましたので

その内容が明らかになった時が一番値動き

しましたね。

アメリカ関連以外ではやはりカナダの利上げ

が大きい出来事に。

先進国の中ではアメリカに次いでの利上げに

なりました。

ユーロ圏でもテーパリングの動きも

ありますので金融緩和は日本だけ

という事態になっても不思議ではありません。

今週の米ドルの見通し

今週の米ドルの見通しです。

まずはイベントの確認ですが

7/17 (中国) 4-6月期GDP

7/17 (米) 7月NY連銀製造業景況指数

7/18 (豪) RBA議事録

7/19 (米) 6月住宅着工件数

7/20 (豪) 6月就業者数

7/20 (米) 新規失業保険申請件数

7/20 (米) 7月フィラデルフィア連銀製造業指数

7/20 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表

こんなところですね。

今週はアメリカに関するイベントでは

指標自体のバイアスが小さい感じも

しますね。

やはりユーロ圏の最たるイベントである

欧州中央銀行政策金利に注目が

集まりそうですね。

先程も書きましたがカナダが先週利上げに

なりました。

ユーロ圏の指標などを見てもかなりの回復が

見込めます。

これまでの文言と異なりテーパリングを

意識するようなものが出ればユーロ発で

値動きしてきそうですね。

先週で弱いファンダメンタルがハッキリと

したアメリカ。

為替は織り込みの時が良く動く性質ですので

今度はユーロ圏の織り込みが進むのか?

週末にはなりますがユーロ圏の政策金利にも

注目ですね。

最後にこの分析が少しでもためになったよ!

思われる方だけ良いので応援クリックの方を

どうかよろしくお願い致します。

↓↓↓

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村

今週のレンジ予想ですが

こちらでやっております。

混沌した展開は続くかと思いますがチャンスは

あります。

あなたの投資の一助になる内容に仕上げて

参りますのでまだ入会されていないという方は

この機会に是非!!

今年は28週が過ぎ28週中16週が投資になっております。

この取引会社で取引しております。

スプレッドの狭さ+スワップが沢山つくここが

最大のアドバンテージです。

ご提示しているチャートもそれに当たります。見やすく分析しやすいのでお勧めです。

初心者の方はこちらの口座がおすすめです。

1通貨から取引可能です。10000通貨で始めると相場感を体得する前に

資金がショートしていまいます。相場感を養うためにも毎日相場にかかわりましょう!

「継続は力なり」です大きくエントリーするためにも場数を多く踏むことをお勧め致します。

その為にはこの取引会社が最適です。まだという方は是非この機会に開設ください。

にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ
にほんブログ村


為替・FX ブログランキングへ